カフェギャラリー2016
ページ番号:646-975-665
最終更新日:2017年3月24日
カフェギャラリーのご案内
カフェギャラリーは文化の館喫茶室での展示です
喫茶室定休日
毎週水曜日、第4木曜日、年末年始(12月28日から1月3日)
※祝日などで変更になる月もあります
2017年3月
熱帯雨林
2017年3月2日(木曜日)から2017年3月31日(金曜日)
峰田登喜良氏が、2012年11月、オーストラリアで皆既日食撮影ツアーの帰途に立ち寄った、パプアニューギニア・ゴロカの市場とその周辺の写真を展示しました。市場の鮮やかな色彩と人々の表情豊かな風景をご覧ください。
2017年2月
第3回 関 裕次郎 「切り絵展」
2017年2月2日(木曜日)から2017年2月28日(火曜日)
一見イラストのように見えますが、よくご覧になってください。びっくりするほど精巧で緻密な切り絵の作品が並びます。関氏の手によって作り出された切り絵の世界をお楽しみ下さい。
2017年1月
夢を乗せて わが愛しのジェットプレーン
2017年1月5日(木曜日)から2017年1月31日(火曜日)
金子敏己氏による旅客機をテーマとした写真展です。20年ほど前から時間を見つけて空港に出向き、写真を撮り続けてきたという氏の想いが伝わる写真の数々をご覧下さい。
2016年11、12月
幼なじみと二人展
2016年11月1日(火曜日)から2016年12月26日(月曜日)
今回の展示は天谷氏の写真と、吉田氏のパステル画のコラボレーションです。幼なじみの2人は出逢った風景や静物などを自分の感性で撮ったり描いたり、互いに高めあい作品を創作してきたとのこと。途中展示の入替も行いますので、二人の作品を心行くまでお楽しみ下さい。
2016年10月
助田茂蔵が遺したもの ガリ版・手仕事・草木譜
2016年10月1日(土曜日)から2016年10月31日(月曜日)
騰写印刷、通称ガリ版印刷を営むかたわら、56歳から独学で野山の草花などを描いた故・助田茂蔵氏の水彩画や孔版画が並びます。素敵な作品の数々をお楽しみ下さい。
2016年8月、9月
瞬彩会 「Tokiiro kai」
2016年8月1日(月曜日)から2016年9月30日(金曜日)
岡田徹氏を講師として集まるメンバーの水彩画を展示します。水彩画は彩りの出会いや重なりの瞬間を大事にしながら描く手法であることから、展示グループ名をとっているとのこと。さわやかで透明感の溢れる作品の数々をお楽しみ下さい。
2016年7月
岡崎順子絵画展
2016年7月1日(金曜日)から2016年7月31日(日曜日)
鯖江市美展で受賞3回、国民文化祭福井展で入選などの経歴を持つ岡崎氏の作品が並びます。鮮やかな油絵の数々をご覧下さい。
2016年6月
里山春秋
2016年6月1日(水曜日)から2016年6月30日(木曜日)
里山の景色を収めた写真展です。蝶や花、紅葉など季節を感じる風景の数々をお楽しみ下さい。
2016年5月
思い出の写真 じぃとばぁの二人展
2016年5月5日(木曜日)から2016年5月31日(火曜日)
4月にさくらの写真展をしていただいた尾滝氏が、引き続き5月も写真展を行います。今回は奥様と二人「じぃとばぁ」の撮った写真展です。あたたかい作品の数々をお楽しみください。
2016年4月
県内の綺麗な日本の花 さくら・写真展
2016年4月1日(金曜日)から2016年4月30日(土曜日)
今回の作品は全てさくらの写真です。十数年前から現在まで県内の様々なさくらのある風景を収めました。心が和むお気に入りの一枚を見つけに、どうぞお越し下さい。
お問い合わせ
このページは、文化の館(図書館)が担当しています。
〒916-0022 鯖江市水落町2丁目25番28号
TEL:0778-52-0089
FAX:0778-52-2948
開館時間:
火・土・日曜日 9時30分から18時
水・木・金曜日 9時30分から19時(祝日の場合は18時まで)
休館日:
・毎週月曜日(祝日のときはその次の平日)
・毎月第4木曜日(館内整理日(祝日の場合は振替))
・年末年始(12月29日から翌年1月3日)