さばえライブラリーカフェ2022
ページ番号:186-163-546
最終更新日:2022年6月2日
ライブラリーカフェとは
「さばえライブラリーカフェ」は、新書のような手軽さで最先端のお話を聞き、飲み物とスイーツを楽しみながら気軽に学びあおうという、市民の提案から始まったイベントです。
2005年2月に第1回が開催され、現在まで継続しております。
- 最先端の話、専門家の話を市民にわかり易くお話してもらう。
- テーマは偏らないよう様々な分野から。
- 毎月1回開催する。
- 講師のお話は60分。カフェタイムを15分。質疑応答を45分。
- 毎回の記録を取る。(参加者に前々回カフェの記録をお配りしています)
ライブラリーカフェ参加の受付は18時45分からです。
図書館業務は18時(火・土・日)または19時(水・木・金)で終了していますので、1階ロビーまたは休憩コーナーでお待ちください。
会場
鯖江市文化の館
参加費
500円
※事前申込不要
各回のご案内(2022年度)
第195回ライブラリーカフェ
2022年7月8日(曜日)
三浦 孝太郎 氏(福井県立大学生物資源学部創造農学科 准教授)
「福井県立大学で取り組んでいる お米の新品種開発 」
第194回ライブラリーカフェ
2022年6月21日(火曜日)
福岡 聡子 氏(東京藝術大学卒、重要無形文化財保持者)
「今に伝わる能楽」
第193回ライブラリーカフェ
2022年5月27日(金曜日)
山岸 充 氏(株式会社わどう 代表取締役)
「東京出身の私が鯖江に住み、挑戦し続けるワケ 」
第192回ライブラリーカフェ
2022年4月22日(金曜日)
寺坂 義彦 氏(中国福建省 ビンコウ大学教員)
「私の目に映った中国の実像 ―中国人、中国社会、そして中国という国― 」
これまでのライブラリーカフェ
以前のライブラリーカフェの様子
ライブラリーカフェの記録をまとめました!
これまでに開催してきたライブラリーカフェを、30回、50回、100回、150回のタイミングを区切りとして、記念誌として発行してきました。過去の開催内容を記録したものをまとめてご覧いただけます。
1階メインカウンターにて販売しております。
50回記念誌・・・200円
100回記念誌・・・300円
150回記念誌・・・500円
見本もありますので、気軽にお声掛けください。
お問い合わせ
このページは、文化の館(図書館)が担当しています。
〒916-0022 鯖江市水落町2丁目25番28号
TEL:0778-52-0089
FAX:0778-52-2948
開館時間:
火・土・日曜日 9時30分から18時
水・木・金曜日 9時30分から19時(祝日の場合は18時まで)
休館日:
・毎週月曜日(祝日のときはその次の平日)
・毎月第4木曜日(館内整理日(祝日の場合は振替))
・年末年始(12月29日から翌年1月3日)