学校図書館支援センター
ページ番号:746-013-114
最終更新日:2024年5月22日
平成23年4月 鯖江市学校図書館支援センター開設しました。
図書館司書、市内小中学校、公立幼稚園、公私立保育所(園)および学校図書ボランティアが連携し、知の地域づくりを推進します。
鯖江市内小中学校の教員の方へ
図書館司書は定期的に学校図書館を訪問しますが、貸出資料のお届けや読み聞かせなど準備期間が必要ですので、支援サービスをお望みの場合、下記の事項にご留意ください。学校と鯖江市図書館との連絡を明確にするために「各種依頼様式」を作成いたしました。図書館司書の定期的な訪問時に直接お渡しくださるか、期日までにFAXしてください。
調べ学習の資料提供
(本の貸出のみ):様式1をご利用ください
(本の貸出および内容紹介):様式3をご利用ください
- 学習に必要な資料を選書、団体貸出し、毎週木曜日(祝日の場合を除く)にお届けいたします。貸出期間は1ヶ月です。
- 資料を揃える準備期間が必要です。お早めに申込書でお知らせください。
ちかもん文庫:様式2をご利用ください
- 絵本・読み物の本を中心に準備しています。ご依頼に応じて、学期を単位として貸出いたします。
読み聞かせ会の開催:様式3をご利用ください
- 絵本の読み聞かせによるお話会や、調べ学習など、教科書の単元に基づいた本の紹介をします。
- プログラムの所要時間は20分から30分くらいが目安になります。
- 内容確認のために、こちらからお電話を差し上げることがあります。ご都合の良い時間をご記入ください。
図書館環境整備のサポート:様式3をご利用ください
ボランティアを対象とした支援:様式3をご利用ください
ブックトーク
- ブックトーク実施の日程希望調査票をあらかじめお届けし、年度当初に依頼を受け付けます。4月末日までに提出してください。(従来どおりです。)
文化の館訪問
- 生活科「町たんけん」・調べ学習・文化の館の見学などを依頼される場合は、所定の申込書を事前に提出してください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、文化の館(図書館)が担当しています。
〒916-0022 鯖江市水落町2丁目25番28号
TEL:0778-52-0089
FAX:0778-52-2948
開館時間:
火・土・日曜日 9時30分から18時
水・木・金曜日 9時30分から19時(祝日の場合は18時まで)
休館日:
・毎週月曜日(祝日のときはその次の平日)
・毎月第4木曜日(館内整理日(祝日の場合は振替))
・年末年始(12月29日から翌年1月3日)