このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動




サイトメニューここまで
本文ここから

災害時の避難について

ページ番号:891-309-573

最終更新日:2020年7月7日

いのちを守るために・・・ これからの避難行動

 毎年全国各地で大雨による災害が発生しています。新型コロナウイルス感染症の拡大が懸念される状況において、災害が発生し避難所を開設する場合には、感染症対策に万全を期すことが重要となっています。また、災害時には断水により手指の流水洗浄ができない可能性があり、避難所など密集した環境下での集団生活などにより、新型コロナウイルス感染症や感染性胃腸炎などの感染が拡大するリスクが高まります。
 こうしたことから、市が行う避難所対策のほか、皆様の日ごろの準備や災害発生時の避難行動も変わってきます。これまでの対応と何が変わるのかをしっかりと確認し、災害に備えましょう。

避難所での感染症対策

 市では、感染症などの拡大防止を意識し、次のような避難所運営と感染症対策を行います。

資機材の備蓄

 市では避難所での感染防止のため、マスク、消毒用アルコール、非接触型体温計、パーテーションなどの資機材の備蓄を行っています。また、停電対策として発電機も備えています。

避難所での対応

 受付で選別を行い、体調が悪い人は専用スペースへ移動します。また、一般避難者の居住スペースは十分な間隔を取り、定期的に消毒を行います。

市民の皆様へのお願い

避難所だけが避難場所ではありません

 安全な場所にいる人は避難の必要はありません。
 避難先は、市が指定したところだけではありません。安全な地域の親戚や友人宅への避難も選択肢の一つです。
 逃げ遅れた場合は、自宅2階へ避難してください。

事前の備えに加えましょう

 避難所にもマスクや除菌シートは用意しますが、数に限りがあります。可能な限り、各自持参してください。
 また、マスク・消毒液・体温計を持ち出す荷物に加えてください。食料や常備薬などの準備もお願いします。

避難所で気をつけること

 密閉、密集、密接を避けてください 。
 こまめに手指の消毒をしてください 。
 会話や発声は最低限にしてください。

指定避難所一覧

 下記が市の指定避難所です。
(※新横江公民館は、令和5年度中から6年度中にかけて耐震工事を行う予定です。)
 避難所が開設される場合には、市から緊急速報メール(エリアメール)、緊急情報一斉配信メール、防災行政無線等で市民の皆様へお知らせします。

施設 所在地
鯖江公民館 桜町1丁目1-16
新横江公民館 横越町1-43-2
神明公民館 三六町1丁目4-12
中河公民館 中野町203-8
片上公民館 大野町6-8-1
立待公民館 杉本町702-2
吉川公民館 大倉町5-14-1
豊公民館 下野田町26-8-1
北中山公民館 落井町41-33-1
河和田公民館 河和田19-6-1
鯖江中学校 小黒町2丁目12-1
中央中学校 三六町1丁目1-50
東陽中学校 落井町32-7
惜陰小学校 日の出町6-37
進徳小学校 長泉寺町2丁目5-1
鯖江東小学校 新横江2丁目6-37
神明小学校 水落町4丁目13-23
鳥羽小学校 神明町4丁目1-38
中河小学校 中野町73-16
片上小学校 大野町16-6
立待小学校 杉本町1-5
吉川小学校 大倉町22-1
豊小学校 下野田町39-29
北中山小学校 磯部町25-11
河和田小学校 西袋町67-8

緊急情報一斉配信メールの登録について

 市民の皆様が迅速に防災情報を受け取ることができるよう、メール配信サービスを実施しておりますのでぜひ活用してください。

お問い合わせ

このページは、防災危機管理課が担当しています。

〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所本館2階)

防災・危機管理グループ
TEL:0778-53-2205
空き家対策グループ
TEL:0778-42-5104
FAX:0778-51-8151

このページの担当にお問い合わせをする。

情報がみつからないときは

サブナビゲーションここまで

鯖江市章
〒916-8666 福井県鯖江市西山町13番1号
TEL:0778-51-2200(代表)
FAX:0778-51-8161
  • 鯖江市の花・木・鳥
    つつじ・さくら・おしどり
  • 人口と世帯
  • 鯖江市の動物レッサーパンダ
    メガメガ・ウルウル
トップへ戻る
Copyright (c) Sabae City. All Rights Reserved.
このページのトップに戻る