令和7年度まちづくり基金事業提案募集の開始
ページ番号:191-465-374
最終更新日:2025年1月24日
事業概要
鯖江市では、市民活動団体やボランティア団体等の方々が自主・自発的に行う、まちづくりに役立つ公益的な事業に対して助成を行っています。事業規模や団体の公益的事業経験度によって、「チャレンジまちづくり部門」と「未来創造型まちづくり部門」の2部門に分かれており、令和7年4月(交付決定)以降の事業が応募対象です。「○○のまちさばえをつくりたい、ひろめたい」といった新しいまちづくり事業のアイデアやみなさんの「やってみたい」を支援します。ただし、令和7年度まちづくり基金事業の補助金交付は、新年度予算の市議会議決が条件となりますので、ご留意ください。
募集内容は下記のとおりです。(団体要件や事業要件等の詳細は、募集要項をご覧ください。)
募集内容
スケジュール
1月24日(金曜日)募集開始
3月 3日(月曜日)募集締切 ※17時必着
3月23日(日曜日)公開プレゼンテーション&審査会 開催
補助区分(部門名/補助率/補助上限額)
■チャレンジまちづくり部門 / 4分の3以内 / 30万円
■未来創造型まちづくり部門 / 5分の4以内 / 70万円
応募方法
提出書類 下記の書類を全て提出してください。
(1) 補助金交付申請書(様式第1号)
(2) 事業計画書(様式第2号)
(3) 収支予算書(様式第3号)
(4) 団体概要書
(5) 団体の規約・会則等
(6) 団体の前年度収支決算書
(7) その他市長が必要と認める書類
※提出書類(5)から(6)までについて総会資料等に記載がある場合は、代替可能です。
提出方法 推奨:事業フォームより その他の方法:窓口まで持参、郵送またはメールで提出
提 出 先 鯖江市 市民生活部 市民主役推進課
募集要項・各種様式
募集要項
申請関係(3月3日まで)
請求関係
振込先が確認できるもの(通帳のコピー等)を添付し請求書を提出ください。
報告関係(翌2月末まで)
令和7年度まちづくり基金事業フォーム(アップロード用)
下記のURLより、まちづくり基金事業関係書類の提出フォームとして使用できます。
その他の添付書類がある場合も、メールの代わりに使用できます。
【交付申請時】下記の書類を全て提出してください。
(1) 補助金交付申請書(様式第1号)
(2) 事業計画書(様式第2号)
(3) 収支予算書(様式第3号)
(4) 団体概要書
(5) 団体の規約・会則等
(6) 団体の前年度収支決算書
(7) その他市長が必要と認める書類
※提出書類(5)から(6)までについて総会資料等に記載がある場合は、代替可能です。
【実績報告時】下記の書類を全て提出してください。
補助金交付を受けた団体は、事業完了後、速やかに以下の書類を提出してください。
(1)実績報告書(様式第10号)
(2)事業精算書(様式第11号)
(3)収支決算書(様式第12号)
(4)事業評価調書(様式あり) ※事業内容の分かる当日の写真や広告物等を添付してください。
(5)領収書の写し ※提出書類は返却いたしません。書類は全てコピーし、原本保管してください。
(6)その他市長が必要と認める書類
福井県鯖江市_令和7年度まちづくり基金事業フォーム(アップロード用)(外部サイト)
申請に関するご相談を随時受け付けております。本助成のご利用を検討されている団体は、お早めにお問い合わせください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、市民主役推進課が担当しています。
〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所本館2階)
市民主役推進グループ
TEL:0778-53-2214
FAX:0778-51-8156