津田塾大学×株式会社キッソオ 眼鏡製造技術を用いた新商品を発表
ページ番号:783-202-232
最終更新日:2022年6月7日
津田塾大学×株式会社キッソオ×鯖江市
鯖江市は平成29年9月に津田塾大学と鯖江商工会議所との3者相互連携協定を締結し、市内産業の振興等に取り組んでいます。
津田塾大学梅五輪プロジェクト、津田塾大学連携推進センター、株式会社キッソオ、鯖江市は、めがね製造技術を活かしたペット用アクセサリー「Umenowa」を設計・開発し、令和4年5月31日(火曜日)よりクラウドファンディング(キャンプファイヤー)にて販売します。
ご支援は こちら(外部サイト) から
製品の特長
本製品は、めがねフレームとしても活用されるイタリア・Mazzucchell1849社製のセルロースアセテートを用いて、株式会社キッソオの職人が一つ一つ手作業で製作する製品で、セルロースアセテートは、コットンを主原料とした天然素材由来の環境に優しい材料で、SDGsにも対応したペット用アクセサリーです。
また、クラウドファンディングのリターンの商品には、ペット用アクセサリーだけでなく、キッソオ製のバングルやルーペもラインアップされており、それらを同時に購入することで、ペットと飼い主はお揃いのコーディネートを楽しむこともできます。
株式会社キッソオの吉川社長様と津田塾大学の皆様が5月27日(金曜日)に市長表敬されました。
左から 津田塾大学学生の皆様 佐々木市長 キッソオ吉川社長
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、市民主役推進課が担当しています。
〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所本館2階)
市民主役推進グループ
TEL:0778-53-2214
FAX:0778-51-8156