このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動




サイトメニューここまで
本文ここから

鯖江市マイナンバーカード申請キャンペーン開催中

ページ番号:297-512-140

最終更新日:2023年8月14日

期間内に初めてマイナンバーカードを申請した方にギフト券もしくは図書カードをプレゼントします。好評につき、申請対象期間と市役所でカードを受け取る場合のプレゼント受け取り期限をそれぞれ延長します。
プレゼントの数には限りがありますので、マイナンバーカード申請がお済みでない方は早めに手続きをお願いします。

申請期限

令和5年5月31日(水曜日)→令和5年10月31日(火曜日)

対象者

次の人が対象者です。 ただし、国のマイナポイント事業の対象者は除きます。

キャンペーンの流れ

対象者(1) 市役所や出張受付先で申請

(1)申請
 以下の物をお持ちいただき、申請会場にお越しください。申請手続きを行い本人確認後に記念品をお渡しします。
 ・通知カード
 ・本人確認書類2点(うち1点は下記の「書類A」)
 ・住民基本台帳カード(ある場合)
 ※写真は市役所や出張受付先で無料で撮影することもできます。
 ※持ち物がそろわず、十分な本人確認ができなかった場合にはマイナンバーカード交付の際に記念品をお渡しします。
(2)カード作成・交付準備
 申請を受け付けた日からマイナンバーカードのお渡しまで2か月ほどお待ちください。

(3)カード受け取り
 郵便でご自宅にマイナンバーカードをお届けします。

対象者(2) 自宅等から自分で申請

(1)申請
 ・スマートフォンやパソコン、タブレット等からWEB申請
 ・郵送で申請
 ・証明写真機で申請

(2)カード作成・交付準備
  申請を受け付けた日からマイナンバーカードのお渡しまで2か月ほどお待ちください。

(3)交付案内の送付
 カードお渡しの準備ができたら、案内通知を転送不要郵便で送ります。

(4)来庁日時を予約
 案内通知に記載されているログインID、パスワード用いて、電話や外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。予約サイト(外部サイト)で市役所への来庁日を予約してください。WEB予約は2日前に締め切りますが、空き時間があれば当日の電話予約も可能です。
 鯖江市役所 市民窓口課 0778-53-2206
 
 交付場所:鯖江市役所市民窓口課
 交付時間:平日 午前8時30分~午後5時15分

(5)カード受け取り
 以下の物をお持ちいただき、予約した日時に市役所にお越しください。本人確認を含めたカード交付手続き終了後に記念品とマイナンバーカードをお渡しします。
 記念品プレゼントの受け取り期限:令和5年8月31日(木曜日)→令和6年1月31日(水曜日) 
 ※マイナポイント対象者は除きます。(マイナポイントを受け取っていない人も含みます)
 ・通知カード
 ・本人確認書類2点
 ・住民基本台帳カード(ある場合)
 ・案内通知に同封したハガキ(交付通知書)

本人確認書類

書類A

運転免許証、旅券、身体障害者手帳、在留カード、特別永住者証明書 等

書類B

健康保険証、年金手帳、介護保険証、学生証、子ども医療費助成受給者証 等、氏名に加えて生年月日または住所が記載されているもの


PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは、市民窓口課が担当しています。

〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所本館1階)

住民届出・証明グループ
TEL:0778-53-2206
FAX:0778-52-8854

このページの担当にお問い合わせをする。

情報がみつからないときは

サブナビゲーションここまで

鯖江市章
〒916-8666 福井県鯖江市西山町13番1号
TEL:0778-51-2200(代表)
FAX:0778-51-8161
  • 鯖江市の花・木・鳥
    つつじ・さくら・おしどり
  • 人口と世帯
  • 鯖江市の動物レッサーパンダ
    メガメガ・ウルウル
トップへ戻る
Copyright (c) Sabae City. All Rights Reserved.
このページのトップに戻る