このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動




サイトメニューここまで
本文ここから

レザークラフトで楽しむ革小物づくり

ページ番号:667-516-840

最終更新日:2021年8月25日

レザークラフト教室

 長く使えば使うほど手になじみ、艶がでてくる革製品。
そんな魅力を少しでも味わってもらうと8月3日(火曜日)講師に鯖江青少の家の森先生をお招きし「レザークラフト教室」を開催しました。

レザークラフト教室

革に刻印を木づちでくっきり打ち、色、ニスを塗って乾かしキーホルダーを作りました。
刻印の入れ方の際に木づちを使うのですが、皆さん手慣れたものでトントントン!トントントン!とたたき、
丁寧に色も塗り、素敵なキーホルダーが完成しました。

レザークラフト教室
この革小物に色を塗ります

レザークラフト教室
筆ではなくスポンジで塗ります。

レザークラフト教室

革のお手入れは少し手間かもしれませんが、その代わりに手をかけた分「愛着」がわいてきます。
長く使い続けるために大事にしてくださいね。

お問い合わせ

このページは、中河公民館が担当しています。

〒916-0033 鯖江市中野町203番地8

TEL:0778-51-3102
FAX:0778-51-7831

このページの担当にお問い合わせをする。

情報がみつからないときは

サブナビゲーションここまで

鯖江市章
〒916-8666 福井県鯖江市西山町13番1号
TEL:0778-51-2200(代表)
FAX:0778-51-8161
  • 鯖江市の花・木・鳥
    つつじ・さくら・おしどり
  • 人口と世帯
  • 鯖江市の動物レッサーパンダ
    メガメガ・ウルウル
トップへ戻る
Copyright (c) Sabae City. All Rights Reserved.
このページのトップに戻る