伝統芸能のまちさばえ創出事業(文楽・狂言)
ページ番号:698-383-102
最終更新日:2017年3月24日
鯖江市は「伝統芸能のまちさばえ創出事業」が、文化庁補助事業「文化遺産を活かした地域活性化事業」に採択されています。
文楽や狂言を通して、みなさんが伝統芸能を身近に親しめるイベントなどを開催しています。
文楽
浄瑠璃作家として活躍した近松門左衛門が鯖江で幼少期を過ごした史実を活用し、鯖江人形浄瑠璃劇団を立ち上げ、様々なイベント等で公演し、近松の情(こころ)を感じながら、新しい鯖江の文化創造にチャレンジしています。
狂言
越前漆器の産地・河和田を中心に、オリジナル狂言「塗師」や「うるし」を演じ、各地で発表をしています。
日本古来の伝統芸能を一緒に楽しむ仲間を募集します。
子どもクラブも設立されていますので、併せて子ども会員も募集しています。親子で伝統芸能に親しんではいかがでしょうか?
お問い合わせ
このページは、文化課が担当しています。
〒916-0024 鯖江市長泉寺町1丁目9番20号
文化振興グループ
TEL:0778-53-2257
FAX:0778-54-7123
文化財グループ
TEL:0778-51-5999
FAX:0778-54-7123