雇用調整助成金申請等手数料補助金
ページ番号:887-476-095
最終更新日:2020年12月3日
市では、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、雇用調整助成金または緊急雇用安定助成金の届出書類の作成費用を支援します。
<対象者>
福井県の「雇用調整助成金等利用促進事業補助金」の交付決定を受け、鯖江市内に主たる事業所を置く新型コロナウイルス感染症の感染拡大により事業活動の縮小を余儀なくされた中小企業等で、雇用調整助成金または緊急雇用安定助成金の支給に必要な書類の作成等を社会保険労務士に委託した者
<補助対象経費>
社会保険労務士への委託料(令和2年4月1日以後、雇用調整助成金(緊急雇用安定助成金)の支給について委託した委託料に限る。)
ただし、他の団体等の補助制度と補助対象経費が重複しないこと。
<補助額>
委託料の2分の1(従業員10人未満の事業者は全額)に相当する額(千円未満切り捨て)。ただし、1事業所1回限り、10万円を上限とする。
<申請に必要なもの>
- 市補助金交付申請書
- 市補助金事業計画概要書
- 市補助金請求書
- 福井県雇用調整助成金等利用促進事業補助金交付決定通知書の写し
- 福井県雇用調整助成金等利用促進事業補助金交付申請書兼請求書の写し
- 雇用調整助成金等の支給決定通知書の写し
- 雇用調整助成金等の支給申請書類の写し(確認書類を除く)
- 雇用調整実施事業所の事業活動の状況に関する申出書(新型コロナウイルス感染症関係)
- 社会保険労務士と契約した内容の明細を証するものの写し(契約書、請求書)
- 社会保険労務士への支払い完了が確認できる書類の写し(領収書など)
- 法人においては定款、団体においては構成員名簿および団体規約
- 市税証明書(市税に滞納なしの証明)
<交付申請書>
<申請期限>
令和3年3月22日(月曜日)必着
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、商工政策課が担当しています。
〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所別館3階)
ものづくり振興グループ
TEL:0778-53-2229
TEL:0778-53-2231
FAX:0778-51-8153