このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動




サイトメニューここまで
本文ここから

エネルギーコスト削減対策補助金

ページ番号:800-221-051

最終更新日:2023年10月2日

市内製造業者の省エネルギーや高効率化につながる設備等の導入を支援します。

設備購入前に申請が必要です

補助対象事業

エネルギーコスト低減を目的とした設備の導入

補助対象者

(1) 市内に主たる事業所を有し、主たる業種が製造業である中小企業者または個人事業主
(2) 市内において自ら使用する工場内に当該設備を設置する者
(3) 市税の滞納がない者

補助対象経費 

設備購入費、設計委託費、工事費、運搬費、処分費

※補助対象はすべて税抜きで計算します

補助対象設備

「省エネ型製品情報サイト」(経済産業省)において省エネ基準達成率100%以上を達成した製品
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://seihinjyoho.go.jp/(外部サイト)
もしくは、「省エネルギー投資促進支援事業(指定設備導入事業)」(経済産業省)の補助対象設備
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://sii.or.jp/shitei04r/search/(外部サイト)

例)LED等の照明器具、高効率空調、産業用モータ、工作機械 等

補助金額、補助率

1事業者当たり上限50万円

補助対象経費の3分の2以内(千円未満切り捨て)

※予算に達し次第終了いたします。

申請期間

令和5年10月2日から令和5年12月22日まで

申請方法

(1)必要書類をご提出ください。
 <交付申請に必要な書類>
 ・補助金交付申請書関係
 ・設備の詳細が分かるもの
 ・経費が分かる見積書の写し
 ・法人の場合は定款の写し
 ・完納証明書

(2)書類審査後、鯖江市から「補助金等交付指令書」の通知が申請者に届きます。

(3)事業終了後、実績報告書をまとめご提出ください。
  <実績報告に必要な書類>
 ・実績報告書
 ・補助金交付請求書
 ・支払経費の請求書の写しおよび領収書の写し
 ・設備設置状況の分かる写真

(4)実績報告の審査後、指定の金融機関口座に補助金が振り込まれます。

【こちらからダウンロードください】様式集

お問い合わせ

このページは、商工観光課が担当しています。

〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所別館3階)

商工観光グループ
TEL:0778-53-2229 
TEL:0778-53-2231
TEL:0778-53-2230
FAX:0778-51-8153

このページの担当にお問い合わせをする。

情報がみつからないときは

サブナビゲーションここまで

鯖江市章
〒916-8666 福井県鯖江市西山町13番1号
TEL:0778-51-2200(代表)
FAX:0778-51-8161
  • 鯖江市の花・木・鳥
    つつじ・さくら・おしどり
  • 人口と世帯
  • 鯖江市の動物レッサーパンダ
    メガメガ・ウルウル
トップへ戻る
Copyright (c) Sabae City. All Rights Reserved.
このページのトップに戻る