高齢者交通死亡事故多発警報発令中
ページ番号:524-642-049
最終更新日:2018年3月12日
「高齢者交通死亡事故多発警報」が発令されました
市役所にて垂れ幕掲示中
平成30年3月2日から平成30年3月11日までの10日間に、高齢交通弱者が死亡する交通事故が3件発生したため、福井県知事より「高齢者交通死亡事故多発警報」が発令されました。
車を運転される方は、「交差点で右左折するときは、横断者や他の車両に充分注意する」「交通閑散な道路でも油断しない」「スピードは控えめにし、無理な追越しはしない」「シートベルトは必ず着用する」という基本的な交通ルールの遵守と交通マナーの実践に努めましょう。
歩行者や自転車利用者は、道路を横断するときや交差点で、特に注意が必要です。「信号を守ること」「横断歩道を利用すること」「左右の安全確認を確実にすること」を徹底しましょう。また「明るい服装や反射材を身につけること」は大変有効です。暗い時間帯の外出は、極力控えるようにしましょう。やむを得ず外出する時は、懐中電灯で照らしたり、反射材を活用して、自分の存在を大きくアピールしましょう。
反射材には色々なタイプがあります。靴や自転車などに貼る反射シール、たすき、帽子、リストバンド等様々です。鞄などにつけるタイプは種類も豊富で、十分おしゃれも楽しめます。ホームセンターなどで購入できますので、ぜひご利用ください。
鯖江警察署内の鯖江交通安全協会では、反射たすきを無料で配布しています。(1人につき1つ)
警報の発令期間
平成30年3月11日(日曜日)から平成30年3月20日(火曜日)までの10日間
警報発令の対象となった死亡事故(3月2日から3月11日)
発生日時 | 件数 | 死者数 | 事故概要 |
---|---|---|---|
3月2日(金曜日) |
1件 | 1人 | 普通常用自動車(59歳・女性)が道路を直進中、同一方向に進行中の歩行者(82歳・女性)と衝突した事故 |
3月6日(火曜日) |
1件 | 1人 | 中型貨物自動車(52歳・男性)が道路を直進中、同一方向に進行中の自転車(73歳・女性)と衝突した事故 |
3月11日(日曜日) |
1件 | 1人 | 軽四輪常用自動車(69歳・男性)が道路を直進中、道路に佇立中の歩行者(72歳・男性)と衝突した事故 |
交通事故を起こさないために、市民一人ひとりが注意しましょう
お問い合わせ
このページは、市民活躍課が担当しています。
〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所本館2階)
市民主役推進グループ
TEL:0778-53-2214
FAX:0778-51-8156
女性活躍推進グループ
TEL:0778-53-2215
FAX:0778-51-8156