このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動




サイトメニューここまで
本文ここから

クマにご注意ください!!!

ページ番号:423-761-923

最終更新日:2017年6月30日

クマと出会わないために

  • 山菜採りや山沿いの畑作業の際は、音の出るものを携帯する。
  • 入山地域のクマの出没状況を事前に確認する。
  • 見通しの悪い場所には立ち入らない。

クマを引き寄せない

  • 田畑や山際に野菜クズなどを放置しない。

(土に深く埋めるか畑から持ち出すようにしましょう。)

  • クマ目撃情報のある付近の茂みに近づかない
  • 自宅周辺は草刈りをし、物影を作らないように点検する

クマに出会ったら

  • とにかく落ち着き、騒がず、ゆっくり後退する。子グマの場合は親グマに注意する。
  • 攻撃が避けられないときは、地面に伏せ、両手で首の後ろをガードして頭と首を守る。

クマを目撃した場合や痕跡を見つけた場合

できるだけ詳しい情報を下記までお知らせください。

  • 鯖江市役所 51-2200 
  • 鯖江警察署 52-0110


爪痕や糞など痕跡情報についても、速やかにご連絡ください。

お問い合わせ

このページは、農林政策課が担当しています。

〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所別館3階)

農林振興グループ
TEL:0778-53-2232 0778-53-2233
FAX:0778-51-8153
農地管理グループ
TEL:0778-53-2234
FAX:0778-51-8153
鳥獣害のない里づくり推進センター
TEL:0778-51-2110

このページの担当にお問い合わせをする。

情報がみつからないときは

サブナビゲーションここまで

鯖江市章
〒916-8666 福井県鯖江市西山町13番1号
TEL:0778-51-2200(代表)
FAX:0778-51-8161
  • 鯖江市の花・木・鳥
    つつじ・さくら・おしどり
  • 人口と世帯
  • 鯖江市の動物レッサーパンダ
    メガメガ・ウルウル
トップへ戻る
Copyright (c) Sabae City. All Rights Reserved.
このページのトップに戻る