このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動




サイトメニューここまで
本文ここから

市公共施設等におけるマスク着用の考え方

ページ番号:297-124-421

最終更新日:2023年3月7日

令和5年3月13日よりマスクの着用の考え方が見直しされることに伴い、国が示した基本的な考え方を前提として、市公共施設等でのマスク着用の考え方は下記のとおりとします。

マスク着用の考え方
対象 マスク着用の考え方 実施時期
業務従事者
(市職員等)
マスク着用を基本とする。ただし、屋外において身体的距離が確保できる場合や、距離が取れなくとも会話をほとんど行わない場合は除く。 R5.3.13~R5.5.7
市民等 マスクの着用は個人の判断に委ねる。 R5.3.13~

鯖江市施設運営マニュアル

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは、防災危機管理課が担当しています。

〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所本館2階)

防災・危機管理グループ
TEL:0778-53-2205
空き家対策グループ
TEL:0778-42-5104
FAX:0778-51-8151

このページの担当にお問い合わせをする。

情報がみつからないときは

サブナビゲーションここまで

鯖江市章
〒916-8666 福井県鯖江市西山町13番1号
TEL:0778-51-2200(代表)
FAX:0778-51-8161
  • 鯖江市の花・木・鳥
    つつじ・さくら・おしどり
  • 人口と世帯
  • 鯖江市の動物レッサーパンダ
    メガメガ・ウルウル
トップへ戻る
Copyright (c) Sabae City. All Rights Reserved.
このページのトップに戻る