このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動




サイトメニューここまで
本文ここから

新型コロナウイルス感染症対策を引き続き徹底しましょう

ページ番号:221-295-853

最終更新日:2021年2月28日

「福井県感染拡大注意報」を2月28日の期限をもって解除します

市民・事業者の皆さまにおかれましては、体調に変化があった場合に迷わず相談するなど、引き続き感染対策の再徹底をお願いします。

1.感染対策を引き続き徹底しましょう

マスク着用、手洗いの徹底

体調管理の徹底

・体調不良の場合は迷わず医療機関へ相談

他県への往来

・緊急事態宣言対象地域との不要不急の往来は避ける
※他の地域を訪問する際は、訪問先の感染状況を十分把握し、感染対策を徹底

会食は「感染リスクを下げながら」楽しんで

※5人以上はテーブルを分け、テーブル間の移動をしないよう徹底

年度の切り替えの伴う注意

・就職、転勤、入学等による来県者の感染防止対策徹底
 1.来県前の2週間は、多人数での会食など感染リスクの高い行動を控える。
 2.来県の前後を含めて、毎日の検温など体調管理を徹底する。
  体調不良の場合は、出社、投稿を控え、受診・相談センターに連絡する。
  ※県は体調不良の申し出があった場合に、直ちに検査する体制を整備
 3.高齢者など重症化リスクの高い家族がいる場合は、家庭内においてもマスクを着用する。
・歓迎会、送別会も「感染リスクを下げる工夫」を
  県外から来県した同僚や学生がいる場合は、来県後2週間経過してから歓迎会を開催する。

2.県民一体となった感染対策の推進

「みんなでコロナ対策」キャンペーン

・県民総ぐるみで楽しみながら感染対策を徹底
・2月から順次、ターゲット(対象者)別に様々な企画を展開
  感染対策を自筆した「はぴりゅう塗り絵」の募集
・応募事例は県ホームページ等で紹介し、県民みんなで共有

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは、秘書広聴課が担当しています。

〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所本館3階)

秘書広報広聴グループ
TEL: 0778-53-2202(秘書)
TEL: 0778-53-2203(広報)
FAX:0778-51-8161

このページの担当にお問い合わせをする。

情報がみつからないときは

サブナビゲーションここまで

鯖江市章
〒916-8666 福井県鯖江市西山町13番1号
TEL:0778-51-2200(代表)
FAX:0778-51-8161
  • 鯖江市の花・木・鳥
    つつじ・さくら・おしどり
  • 人口と世帯
  • 鯖江市の動物レッサーパンダ
    メガメガ・ウルウル
トップへ戻る
Copyright (c) Sabae City. All Rights Reserved.
このページのトップに戻る