申請書等における性別記載欄の見直しについて
ページ番号:919-468-218
最終更新日:2020年8月14日
申請書等における性別記載欄の見直しについて
目的
身体と心の性が一致しない性的マイノリティの方々の中には、心の性と異なる性を選択することへの抵抗感や、戸籍上の性と見かけ上の性が異なることで手続きの際に確認されることなどに精神的苦痛を感じるなど、困難を抱えて生活している方が存在しています。そのことを踏まえ、性的マイノリティの人権擁護の観点から性別記載欄の見直しを進めることを目的として本市の申請書や証明書等を全庁的に調査を行いました。
調査対象
(1)市民が市に提出する書類、(2)市が市民に交付する書類
のうち、性別記載欄を設けてあり、今後も継続的に使用が見込まれるもの。
調査期間
・状況調査 令和元年11月7日から令和2年2月21日
・対応調査 令和2年5月22日から令和2年6月3日
調査結果
「今後削除予定」とした申請書等につきましては、出来る限り早急に着手し、「性別欄の削除不可能」とした書類につきましても性別記載欄の工夫を行っていきます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、市民相談課が担当しています。
〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所本館2階)
市民相談グループ
TEL:0778-53-2204(市民・消費生活相談)
TEL:0778-42-5103(女性相談)
FAX:0778-51-8167