鯖江市SDGs推進セミナーを開催します
ページ番号:705-060-436
最終更新日:2021年2月19日
【第一回】「突然の取引停止を防ぐ!(サーキュラーエコノミー編)」
日時
2月25日(木曜日)19時から20時半 (18時半開場)
会場
さばえSDGs推進センター & オンライン
講師
慶應義塾大学
大学院メディアデザイン研究科
地域みらいプロジェクト 研究員
大江 貴志
内容
SDGs対応は単なる目標ではなく大手企業や消費者から購入条件にも指定され、将来の売上を左右しかねない経営上の重要な課題になりつつあります。
今回は、ものづくりに求められる「新しいモノを極力作らない(循環経済)考え方」をテーマに開催。慶大プロジェクトにて検討が進む取り組み、世界的な流れと大手企業における意識の変化、どう稼ぐのかなどを共有し、今後の産地が取るべき具体的な行動について解説します。
対象:SDGsと循環型社会に興味のある経営者・従業員、市民の方。
【第二回】「女性活躍の風土と組織(“30% Club Japan”資生堂編)」
日時
3月8日(月曜日)19時から20時半 (18時半開場)
会場
さばえSDGs推進センター & オンライン
講師
株式会社資生堂
グローバルマーケティング・ブランド
SHISEIDO・エクステンション室長
大山 志保里 氏
内容
日本のジェンダー課題解決へ向けた取組み「30% Club Japan」や女性活躍を積極に支援する資生堂。
同社の管理職である大山氏をお招きし、性別や年齢、国籍に関係なく、個々人の違いをお互いに認め尊重し合い、新しい価値創造に向けて議論する風土醸成のカギをお尋ねします。
また、将来の女性社長誕生を目指し、社内で開催されている「女性リーダー育成塾」などの具体的な事例などを踏まえて、企業のこれからとるべき具体的なアクションを考えます。
参加申し込み
お問い合わせ
このページは、さばえSDGs推進センターが担当しています。
〒916-0042
福井県鯖江市新横江2丁目3-4
めがね会館9階
TEL:0778-42-8938
FAX:0778-42-8939